1.緊急対応時におけるストラテジとエマージェンシー・リスク・エコノミックスのやり方は?

 Photo by coji₋coji-ac

 ①緊急時対策

現在政府は色々な対策を講じてこの事態に対応しようとしている。いろんな見解があるがスタンダードな緊急時における対策を見ていくことにする。緊急時とは地震、風水害、火山爆発、津波などの自然災害型のタイプとNBC災害型…核(nuclear)、生物(biological)、( chemical)地域紛争災害型などがある。それぞれのトータル的な対策は事前にケーススタディーしておくべきである。まず期間的には事前対処、事中対処、事後対処に分類しディフェンス、レスキュー、メディカル、、リサーチ、インフォメーション、ストラテジク、デストロイド、プレッシング、エコノミックス、ライフポジション、エデュケーション、ネクストス・プランニングなどの要因をカートリッジにして、そのカートリッジを色々兼ね合わせて緊急対応時には対応するのがベターと思われる。

➁事前対処 ・事中対処・事後対処 (Advance approach・Middle approach・After approach)

事前対処 (Advance approach)では有事想定 自然災害型、NBC災害型、地域紛争災害型などによりそれぞれの特性に合わせたトータル的な対策が必要となる。自然災害は地震、津波、火山爆発、氷点下社会、高温化社会、スパー・タイフーン、風害。

➂ディフェンス、レスキュー、メディカル、インフォメーション・リサーチ、ストラテジク、デストロイド、プレッシング、エコノミックス、ライフポジション、エデュケーション、ネクストス・プランニング

・事前対処 (Advance)…【ディフェンス、レスキュー、メディカル】 ・事中対処(middle)…【インフォメーション・リサーチ、ストラテジク、デストロイド、プレッシング、エコノミックス、ライフポジション、エデュケーション】 ・事後対処(after)【 ネクストス・プランニング 】まずアドバンスであるが他国の偶発的事象により何らかのテロが起きたらまずはディフェンスであるこれは対テロでありNBC兵器による国家的不利益に対応するためその対応部署の創設が望ましい。レスキューであるが工場などが爆発した場合もしくは化学工場が爆発した場合が該当する。メディカルであるが今回の新コロナウイルス、天然痘、エボラ出血熱などの場合 が該当する。次にミドルであるが事象の適格的状況把握つまり情報収集が最初に施行される。次にリサーチである色々なパターンの収集及び他の事象との比較、過去事象の検索。その後、対処策、制圧策、排除策などの戦略の策定。これは、ストラテジック、デストロイド、プレッシングに該当する。次にエコノミクスであるがエマージェンシー時においても継続しなくてはならないのでそうゆう時はエマージェンシー・エコノミックスを敢行しなくてはならない例えば地震時はどこで地震が起きたかが問題となるが東京で起きたとすると首都直下型になるので企業の本社機能が集中しているまた、金融の中心でもある。製造業は大部分が東京以外に工場があるのでその点は問題ないが本社機能の減退は日本国のイメージを覆いつくす金融についても底値がいくらか探る動きとなるので市場が表示されていない間大阪証券取引所が代役として登場するが売り一色となるのは明らかである。債券暴落、株式暴落、さすがにこの時は円売りとなる公算が強い。以上のようにエマージエンシー・エコノミックスはその時の有事想定で決まる。事前のケーススタディーがいかに大事かわかる。また一般の人は被災者となるので大規模のライフ・サイクルのマヒ現象の中避難所等の生活を余儀なくされる。こうした中ライフ・ポジションとり方はやはり事前対処が重要となる。また、子供のエデュケーションはいつも重要であるが緊急時は別である多少遅延してもまずは生命と財産の保護が優先するしかし、一定時点になればやはり再開しなくてはならないその時までは色々な形でドリルといった形で対応がベータ―となる。最後にネクスト・プランニングであるがこれがまた、重要性を帯びている。なおプランニングは他の事象のケーススタディーも想定し範囲を広げながらやると他の有事が出現したとき準用できその都度国家のリスク管理に厚みを生ずることとなる。

参照ウエブ https://www.weblio.jp/